2011年6月29日水曜日

お友達紹介カード

こんばんは、井川です。

夕方の雨すごかったですねー。こういう夕立があると「夏」って感じがしますね☆


昨日は高崎市綿貫町の美容室

"UNION ROOTS"

に商品の納品に行ってきました。

UNION ROOTSさんのショップカードやポイントカードなどは実はigawaPCworksですべて作らせていただいているんです。

今回は【お友達紹介カード】










を制作しました。


名刺、ショップカード、DM、チラシなどigawaPCworksではデザインから印刷・お届けまで一括パッケージでお受けしております。

デザイン+印刷+お届けのパッケージですのでコスト削減、面倒な入稿手続きもすべて一括でご利用いただけます。




2011年6月28日火曜日

続・ハードディスクお乗り換え×2

こんにちは、井川です。

ただいま6月30日まで【ハードディスクお乗り換えキャンペーン実施中!】につき
通常、基本料金5250円+作業料金12600円=合計17850円が・・・
基本料+作業料込で12500円!!!

【ハードディスクお乗り換え】サポート事例の前回の続きです。

前回はこちら

2件目のお宅へ

女性の一人暮らしのお部屋へ入るのは少々緊張しましたが、お邪魔させていただきました。


さっそく、パソコンを拝見。

①「パソコンから異音がする、本体が熱い」
↑これを確認。

電源を入れ、パソコンを起動するも異音は聞こえない。ハードディスクのチェックをしだしてすぐ本体の熱が高くなっているのに気づく。場所的にハードディスクがあるところでした。
ハードディスクの容量を確認すると80GBの表示。そしてパーティションが2つ、CとDに分かれています。ただ、ここでひとつ問題を発見。Cは20GB、Dは60GBと割り当てられていましたが、Cは残り19MBしかない。一方Dは55GB以上残っていました。
明らかにCしか使っていない様子。

②「起動、動作が遅い」
↑これを確認。

先ほどのCがいっぱいいっぱいになっていることがかなりの原因と感がられるのですが、一応メモリも確認。メモリは512MB。タスクマネージャで確認すると、明らかに負荷が掛かりすぎていました。

①②を確認し、お客様と相談の結果、当初の予定通り「ハードディスクの乗り換え」と「メモリの追加」を行うことになりました。


まずは、メモリの追加。
空きスロットが1つありましたので同じ512MBのメモリを追加し約1GBになったことを確認してもらい完了。

そしてハードディスク乗り換え。
リカバリーディスクを紛失しまっていたため、OSの再インストールができないので、元のハードディスクを新しいハードディスクにクローン化する手順で進めることに決定。容量も80Gから120Gへ。ハードディスク自体は危ない状態ではありましたがまだなんとか普通に取り出せるようでした。もちろん動作が鈍いためかなりの時間は掛かりましたが、なんとかクローンにも成功し、取り付けて完了しました。


最後に動作チェックしていただき無事サポート終了となりました。


あとがき:
一昔前、ハードディスクの寿命は5年と言われいました。
今現在、ハードディスクの寿命は3年と言われてます。

パソコンの性能の向上により、OSやソフトウェア、それに伴うデータも巨大化してきました。
ハードディスク自体の容量も外寸の大きさはかわらないものの、ここ数年で容量は倍々に増えてきました。
こういった様々な要因が寿命を短くしている原因だと考えます。
パソコンの中で一番大切なのはハードディスクです。大切な部分が壊れてしまうリスクは甚大なものです。

ハードディスクの異音、熱、頻繁にエラーなど症状がでてきたらもうすでに危ない状況だと思ってください。

みなさんのパソコンは大丈夫ですか?

igawaPCworksではお客様に合わせて最適な方法で出張サポートいたします。
パソコンでなにかお悩みの場合、すぐにご相談ください。


2011年6月26日日曜日

ハードディスクお乗り換え×2

こんばんは、井川です。

先日ハードディスクの交換作業のご依頼が2件ありまして、埼玉県川口市とさいたま市に出張しました。

ただいま6月30日まで【ハードディスクお乗り換えキャンペーン実施中!】につき
通常、基本料金5250円+作業料金12600円=合計17850円が・・・
基本料+作業料込で12500円!!!

1件目のお客様のご依頼は・・・
①「突然パソコンから異音がして、起動や動作が遅くなった」
②「ホームページのドメインと同じドメインのメールアドレスを取得して、メール設定してほしい」
(FRONIRE/デスクトップパソコン)

2件目のお客様のご依頼は・・・
①「パソコンから異音がする、本体が熱い」
②「起動、動作が遅い」
(日立/ノートパソコン)


朝一7時に群馬を出発しまして、それぞれの必要部品を買いに秋葉原へ。
やっぱアキバですね!部品の品ぞろえや店員さんの知識が本当にすごくて興奮しました!

メイド姿の女の子を見る機会なんてそうそうないので路上でチラシを配るメイドさん達に後ろ髪を引かれながら目当ての部品を購入し、1件目のお客様の元へ。

①「突然パソコンから異音がして、起動や動作が遅くなった」
↑この原因を探る。。。

さっそくパソコンを拝見すると、、、ん~やはり動作が遅い・・・遅すぎる。。。
メモリは4Gもあるし、タスクマネージャで確認しても全然余裕な様子。
しかし、ハードディスクの異音は出ず、静かでした。
ただ、中にあるデータはすでにバックアップを取ることもできない状態に。(CRCエラーの連発)

まずは古いハードディスクを取り外し、新しいハードディスクに交換。
現状復帰はできそうもないのでリカバリディスクからOSをインストールし完了。
今回2TBのハードディスクに換装したのでフォーマットにかなり時間がかかりました。
しかも特殊まではいきませんが、いつもの手順でちゃんとリカバリができず試行錯誤の時間を取られこちらもかなりの時間がかかってしまいましたが無事にインストールも完了し、セキュリティーソフトをインストール後、動作確認をしていただきまして①は終了。

②「ホームページのドメインと同じドメインのメールアドレスを取得して、メール設定してほしい」
①で時間を取られ過ぎてしまい②をすべて実行することができなかったので本日電話にて無事解決いたしました。

自分がまだまだ甘いことに落胆。。。
お客様にご迷惑を掛けてしまいました。

お客様のお仕事はカメラマンさんでお部屋にもとってもいい写真がたくさんありました。
偶然共通の知り合いも多く、話も弾み、とても楽しい出張サポートとなりました。

お客様のサイト↓
バンド・アーティストの写真撮影【LIVEPHOTOBANK


お子様の写真撮影【KidsPhoto




2件目のサポートブログはまた次回に。
つづく


名刺、即日発送もできます・・・

おはようございます!井川です。
今日もジメジメして嫌な感じですね。。。

さてさて、昨日東京の税理士事務所様から名刺のお問い合わせをいただきました。

『29日にどうしても新しい名刺を使いたいんだけどなんとかならないか?』

というお問い合わせでした。


29日に使うということは28日(水)にはお客様の手元に名刺が届いていないといけないわけです。
しかも、25日26日は土日。
ということは、土日の間に入稿手続きをして、27日に確実に印刷に入り、即日発送する。
・・・という流れです。

もちろんできないことはありません!
ただ、即日発送は高額なんです。。。

印刷会社の納期システムは会社によって2種類ありまして、
1つは、納期が固定。
もう一方は、納期が選べる。(8日~当日etc納期が短ければ短いほど高額)
もちろんどちらがいいかは希望する内容により変わってきます。

今回は日頃igawaPCworksがお世話になっている納期の選べる印刷会社へ。

【名刺】 表4色(カラー)・裏1色 100枚
印刷のみの料金が・・・

¥13800

でした。。。。

お客様に金額をお伝えすると、
『さすがに名刺100枚でその金額は無理』
と当然の答えが返ってまいりました。

たしかにこれは高額すぎますよね。。。
でもこれでもなにがなんでも必要な場合にはこれを利用するしかないということですね。
納期に余裕があれば、1000枚作っても2000円程度で済むので・・・

印刷物は「納期に余裕を持っておけば安く済む」のです。
もちろん急なお仕事が入ってしまったときにはどうしても必要になりますけどね。
そういうときは金額さえ目をつむればこんな便利で親切なものはない!と思います!

igawaPCworksではいくつかの印刷会社様と取引をしておりますので、お客様の求める内容により印刷会社様を決めております。
納期や紙の材質や金額、さまざまなご要望にお応えできます!

当社の印刷物デザインDTPは、デザイン+印刷+お届けまですべて1つのパックにしておりますので、より安く提供しております。

名刺・ショップカード・DM・チラシ・ポイントカード・ポスターなどなど、印刷物のご相談はお気軽にお問い合わせください。


2011年6月22日水曜日

停電時のパソコン安全対策!

こんにちは、井川です。

本日は高崎市の会社様からこんなご依頼をいただきました。

「夏の計画停電があった時のためにパソコンの安全対策をしたい」


はい!これはかなり重要なことです!

もしも計画停電でパソコンの電源が突然切られてら・・・
もしも雷や豪雨などの天災で停電してしまったら・・・

こんな場合、最悪パソコンが壊れてしまう可能性があります。

そんなときの強い味方が「パソコン用の無停電装置」なわけです。

こんなやつです↓


【上記商品】
パソコンのセキュリティに停電時にもパソコンに電気を供給して大切なデータを守ります。自動シャットダウンソフト(CD-ROM)&USBケーブ ル標準付属。停電時にパソコンのOSを自動シャットダウンダウンさせる機能を備えたソフト(USB接続用)とUSBケーブルが付属しています。パソコンの シリアルポートからのシャットダウンにも対応。USBの無いパソコンでは、付属のRS232Cケーブルで接続し、OS標準のUPSサービスソフトでOSを シャットダウンさせることができます。小型&軽量、設置場所を選ばない、小型軽量のコンパクトサイズです。


さっそくお客様の元へ駆けつけ、取付・動作確認をして無事サポート終了となりました。

基本料金5250円+設置・動作確認4200円+無停電装置9800円=合計19250円

この金額で数万、十数万円するパソコンの安全が守られるなら安いのではないかと思います。

この夏の停電でパソコンの安全性が不安な方はigawaPCworksに是非ご相談ください。